2010年12月04日
第1コースへ

最近は ちょっと元気がない日が続いていたから
散歩に連れ出すのも 様子を見ながら・・・
と いうところだったんだ。
今朝の排泄散歩も うんこをしないで
すぐ 家に入ってきてしまった。

風も吹いていたし どうしようか・・ と考えていたんだけど
emaさんやemiさんのコメントを読んで
また 病院の先生の話を聞いて
後ろ足が使えなくても 前足だけで動くとしても
おしっこを少しでも外に出すことに
つながるのではないか・・・
と 考えたんだ。

今朝も 母ちゃんが がに股でオレをつるしながら
上下の屈伸運動をしながら 排泄散歩をしてくれた。
365歩のマーチにあわせてな。
それでも うんこは出なかったんだ。
おしっこは もうずっと前から タラタラとしか出ないようになっていた。
それがな 今日 歩き始めて間もなく
車椅子のままで うんこが出たぞ。
だいぶ 車椅子になじんだ証拠だな。

今まで そんなことはなかったからな
母ちゃん 排泄物持ち帰りのグッズを 持たないで出てきてしまったんだ。
慌てて そこいらにあった杉っぱで片付けたんだ。
慌てたものだから 手にもうんこがついてしまってな
今度は 道端にあった草で 手を拭いた。
やれやれ・・・・
そのまま いつもの分かれ道。
オレ 第1コースに直行したぞ。
途中で 母ちゃんが 引き返そうよ・・
と 言ったんだけどな オレ そのまま坂道を進み続けたぞ。

母ちゃん 注意深くオレの足元を観察していた。
どうも 大丈夫げだと判断して そのまま歩かせてくれた。

今までで いちばん上ってきた。
もう すぐそこがオレのうちの畑があるところまで来た。

休み休み 来たんだ。
振り返ってみれば ずい分長い距離を上って来たなぁ・・・
帰りは お楽しみのかけっこだ。
母ちゃん オレについて走るのが真剣で 写真を撮る余裕なんてない。
オレ 最高潮で走ったぞ。
おしっこを 振りまきながらな。
いい気分だった。
またな!!!
Posted by N子 at 16:33│Comments(2)
│散歩
この記事へのコメント
ビニール袋を忘れたりすると、ティッシュでリラのうんこの処理をするのですが、手に付くことがあります。運よく田んぼの側溝などだと手を洗えるのですが、そうでないと家まで急いで帰って、手を洗い、日課の散歩後濡れタオルリラを拭いてます。
ジョーが車イスの姿はヨーロッパのチャリオットの競馬によく似てます。チャリオットとは、馬の後方に騎手がやっと乗れる荷台をつけて走る競馬のことです。
ジョーが車イスの姿はヨーロッパのチャリオットの競馬によく似てます。チャリオットとは、馬の後方に騎手がやっと乗れる荷台をつけて走る競馬のことです。
Posted by Lilaパパ at 2010年12月05日 10:25
Lilaパパさん こんにちは。
Lilaぱぱさんが うんこの処理で反応するとは思いませんでしたので おかしくて・・・・
笑ってしまいました。
でも 散歩を続けているとよくあることかもしれませんね。
チャリオットの競馬 私はまったく聞いたことがありませんが 何だか楽しそうですね。
Lilaぱぱさんが うんこの処理で反応するとは思いませんでしたので おかしくて・・・・
笑ってしまいました。
でも 散歩を続けているとよくあることかもしれませんね。
チャリオットの競馬 私はまったく聞いたことがありませんが 何だか楽しそうですね。
Posted by ジョー母
at 2010年12月05日 12:54
