2010年08月28日

語らなければならないこと

語らなければならないこと近いうちに語らなければ・・・・

なんて言っていて だいぶ時間が
たってしまったな。

しらばっくれちゃっても 何でもないこと
なんだろうけどな

母ちゃん やっぱり 
オレに 語らせなければならない

って 思うんだな。
語らなければならないこと
何だと思うだろうけど
ジャガイモのことなんだ。

だって あんなに大騒ぎした
ジャガイモ だぜ。

(写真は 芽かきをしたときのものだな)

実は もう とっくに掘ったんだ。


語らなければならないこと
だけど・・・・・

今年のジャガイモは 失敗だった。

初めのうちは 受け入れられなくてな
ジャガイモの ジャの字も嫌だったんだ。

触れたくなかった。




語らなければならないこと
ほれ 奥さんとの約束を破って
いくつか掘った って言ったろう?

あのときのジャガイモは 絶品だったんだ。

兄ちゃんと二人で 塩ゆでを食べてな
”こりゃあ えらいことになったぞ・・・”

と 興奮して ほくそ笑んだんだ。


語らなければならないこと
このときは どきどきしてうれしかったんだ。











語らなければならないこと













語らなければならないこと












語らなければならないこと
ところが・・・・
その次に 奥さんと掘ったイモは












語らなければならないこと
普通の味になっていた。












語らなければならないこと
あれ?・・・
と 思いながら 少しづつ掘っていった。

だけど だんだんと 味が落ちていく。
わかるんだ。









語らなければならないこと
ばあちゃんのジャガイモより
うまくまくなっていった。

どういうことだ!?









語らなければならないこと
一番最初のときは
兄ちゃんも はっきり

「これは うまい!」
と 言ったんだ。









語らなければならないこと
師匠にも ぜひ 味見をしてもらおう
と 思ったのに・・・

とんでもないこと。

兄ちゃんは
「たった一度でも あれだけうまい

イモができていたんだから 
また挑戦する価値はあるぞ」

と 元気付けてくれた。
”そう言えば そうだよな・・”
語らなければならないこと
そしてな いよいよ 全部掘るときがきた。

掘る準備をする頃になって
気づいたんだ。

草の すごさにな。

(これは3日がかりで 草をとったあと)

一番初めに掘ったときから比べると


語らなければならないこと
草が ジャングルのように
はびこっていた。

ジャガイモの茎が 隠れてしまうほどだった。

土の下にイモができるんだから
少しくらいの草なら 大丈夫・・・

と 甘く見ていた。

ところが まるで化け物のように
大きいものや ビー玉みたいに小さいもの

腐ったイモも たくさん出てきた。
語らなければならないこと
全部で これしか取れなかったんだ。
黄色のコンテナ 3つも買って用意したのに・・

「まだ土が 完全じゃないですから
仕方ないですよ」

師匠は 言ってくれた。

でも ジャガイモに 申し訳ない思いで
いっぱいだ。

語らなければならないこと
忙しい合間に 畑に行っていた・・
という 言い訳は 通用しない。

所詮 畑をするなんて 無理だったんだ・・

なんてことも 思ってみた。

でも 何事も無駄なんて言うことなんかない!
と 思い直してな

そうだ 周り中が
草は大変 草は大変・・・
語らなければならないこと
って言っているのに
頭ではわかっていても

これほどの衝撃で 感じたことはなかった。

それを いやというほど 体験できた
いい機会だったんだ。

そう 思ったら 受け入れられた。

あんなに大騒ぎで ジャガイモ ジャガイモ・・
って 言っていたのに・・・

なかなか みんなに報告できなかったんだ。


またな!!!


同じカテゴリー()の記事画像
種まき
みょうが
玄米になったぞ!
稲刈り
今度は田んぼに
ゴボウってな
同じカテゴリー()の記事
 種まき (2011-04-25 16:16)
 みょうが (2010-10-01 16:59)
 玄米になったぞ! (2010-09-19 19:44)
 稲刈り (2010-09-11 20:20)
 今度は田んぼに (2010-09-09 17:04)
 ゴボウってな (2010-09-02 22:43)
Posted by N子 at 11:21│Comments(6)
この記事へのコメント
やっぱり、憎き草のヤツめ!!って感じですね。
私は何も作付けしていないけど、憎き草のおかげで大切にしている芙蓉の花が
小さくなってしまったので、たかが草、されど草。と、その生命力の強さと生きる情熱のようなものに
半分くらいは尊敬の念も持ってしまいそうです。(笑)
何か為になってくれればこんなに憎まないのに。
次の休みは草刈りしないと。やぶ蚊が集まってきています。ピンチ!!
来年のジャガイモに期待しましょう。
といっても、私にはとてもおいしそうに見えますよ。
きっと土も来年のジャガイモには優しくなっているはずです。
Posted by ema at 2010年08月28日 17:38
emaさん

その通りです。
にっくき草 なんだけど 反面 その力強さに感服してしまいます。
たかが草 されど草・・・

来年は 心して 草に対します。
リベンジ です。

emaさんも 草むしり がんばってくださいね。
Posted by ジョー母ジョー母 at 2010年08月28日 18:47
お久しぶりです。
と、いつもコメントの初っ端が同じ文言ですみません。

来年は頑張ってください。

すこーし、手を抜くと後で“しっぺ返し”がきちゃうんですね。
自分を照らし合わせて納得です。
Posted by トラトラトラトラトラトラ at 2010年08月29日 10:00
トラトラトラさん

本当に お久しぶりです。
学業 がんばっておられるんですね。
でも こうしてときどき来てくださる。
うれしく 心強くもあります。

心配していただいた マナーホルダー
昼間 私が見ていられるときは 利用しています。
ジョーも お尻が軽くて楽だと思います。
本当に お世話になりました。

来年は 自分の手に負える範囲というものを 考えて作りたいと思います(笑)
Posted by ジョー母ジョー母 at 2010年08月29日 11:17
こんにちわ
相変わらず暑いですね?私も恥ずかしながら小さな畑をやっています。本当に小さい家庭菜園ですけど、、、今年はじめた野菜つくり。無農薬!でがんばろうと張り切りましたが、我が家の庭の土の悪さ(石がゴロゴロ)私の力のなさ、、、、いい加減な性格、、、、、、毎日仕事、、、、、、、などなどたくさんの理由で、きゅうりは何本か収穫しましたが、もう草ぼうぼう!!!!!
ジャガイモは、植えてないのに、芽が出てくるし、かぼちゃなんてすんごい勢いで芽が出てきました。そんな私です。だからジョー母さんのスイカやきゅうりナスの画像で感心しておりました。ジャガイモ、来年はきっと美味しいの作ってくださいね。私も、今年よりはましなのを作りたいと思っています。現在は土つくり(^^;エヘヘ
Posted by れんこ at 2010年08月29日 13:09
れんこさん
なんか わかるなぁ・・・
力のなさ いい加減な性格 毎日仕事・・・・
わかるわかる。
笑っちゃうけど・・・
わかります!

草ぼうぼう・・・・
読みながら あまりにもわかるので 笑っちゃいました。
無農薬 野菜作り    と 意気込みはいいんですけどね。

来年は お互い 教訓を生かして行きましょう!
Posted by ジョー母ジョー母 at 2010年08月29日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
語らなければならないこと
    コメント(6)