2010年04月01日

無理をしない

無理をしない母ちゃん 百姓の師匠に教わって
家の畑で 作りたいものがあった。

前に話したことがあったな。
その 作りたいものは

じゃがいも・・・
なんだ。

もともとが ここは じゃがいもがうまいんだ。
ばあちゃんのつくる じゃがいもは 親戚にも

うまい!
と 評判がいい。

ところが・・・・
師匠が作ったジャガイモは
無理をしない
それより うまかったんだ。
塩ゆでにしたら ほくほくと 甘みもあって 最高だった。

オレも 食べた。
バターなんかつけなくても うまい!

師匠の畑も ここの土地だ。
農薬も 化学肥料も 使わないで

自分で作ったり 取り寄せたりした
発酵させた肥料を 使って作る。

母ちゃんも そうやって 作りたいと思ったんだ。
無理をしない
師匠の師匠が言うには
この土地は 寒暖の差が ちょうどいいのだそうだ。

少し 高地だからな。

母ちゃん もう 何年も 農薬も化学肥料も 使ってない
家の畑で ジャガイモを作って 

欲しいと言う人にも それを 分けてやろうと思っていた。

だけど・・・・
いざ ジャガイモの種を買うときになって
無理をしない
今のオレの状態では 無理だと判断したんだ。
畑に 連れて行くことは もう無理だ。

オレを 家に置いて 畑に行くなんてことは 
母ちゃんには とうていできないことだ。

ばあちゃんに 種を頼まれたとき それが 現実として はっきりした。
自分の分は 買わないでよそう・・・・

父ちゃんにも 告げた。
師匠にも 家まで行って 告げた。

「お騒がせしました。」

「無理はしないほうがいいですよ。 いつでもまた言ってくださいね。」
ありがたい言葉を もらった。
無理をしない
今はまだ よせ・・・・・
って言うことなんだ。

状況が そう言っている。
状況が ゴーサインを出したら また 報告するからな。

ayachan と あおちゃんママ
騒がしたけど そういうことになったんだ。

またな!!!


同じカテゴリー()の記事画像
種まき
みょうが
玄米になったぞ!
稲刈り
今度は田んぼに
ゴボウってな
同じカテゴリー()の記事
 種まき (2011-04-25 16:16)
 みょうが (2010-10-01 16:59)
 玄米になったぞ! (2010-09-19 19:44)
 稲刈り (2010-09-11 20:20)
 今度は田んぼに (2010-09-09 17:04)
 ゴボウってな (2010-09-02 22:43)
Posted by N子 at 16:45│Comments(8)
この記事へのコメント
了解しました。

今、一番大切にしたいものがあるものね。

無農薬の人に優しいおいしいジャガイモをパワー全開でできる
今だ!という時が来るんだとおもいます。

その時はあおちゃん共々参戦させてください!
楽しみです。
Posted by あおちゃんママ at 2010年04月01日 19:25
あっ~、わかったかもしれない。
吾妻でしょ?近所のおばさまからいただいく、ジャガイモが
とーっても美味しいんだわさ。聞くと「吾妻産」っていうの。

東京電力の検針のおばちゃまがスクーターに乗ってきて、
たまたま話し込んだら、そのおばちゃまは吾妻出身で
吾妻のジャガイモは日本一美味しくて、北海道の今のジャガイモだって
元は吾妻からのものだといっていた。確かにうまい。

もうひとつ、美味しいジャガイモをいただいた覚えが今年の夏にあります。それは前橋のかなりはずれの地域産で、大きさが大小で
大きいものはバレーボールくらいありました。本当に。
ほくほくしていて、でもねっとりとした甘みもあって、肉じゃがよし、
サラダよし、ジャガイモの美味しさを堪能できました。

ジャガイモ一つで料理が変わって、楽しくなるもんです。

ひとつ、頑張ってください。
Posted by トラトラトラ at 2010年04月01日 21:11
あおちゃんママへ
いつもありがとう。
なんだか・・・
残念なような ほっとしたような・・・
そんな気持ちです。
精一杯出来る日が来たら そのときは あおちゃんともども 応援よろしくお願いします。
Posted by ジョー母ジョー母 at 2010年04月01日 22:05
トラトラトラさん
吾妻産のジャガイモのこと 知りませんでした。
すみません。
吾妻のジャガイモも そんなにおいしいのですね。
前橋のはずれのほうの バレーボールくらいの大きさとは びっくりです。
私の住んでいるところは 東毛地域です。
緯度が少し高い所で 寒暖の差が大きいです。
師匠のジャガイモは 今まで食べたことがないくらいの 美味でした。
ジャガイモって いろいろな使い道がありますよね。
頑張ります。
Posted by ジョー母ジョー母 at 2010年04月01日 22:14
ジャガイモ美味しいですよね。
茹で上げてバターを溶かして食べるのも、BBQの時丸ごとクッキングホイルで包んで炭火の中に掘り込んで焼いて熱々を食べるのも。
皮ごと揚げて塩を振って食べたり、ポテトサラダも大好きです。
ジョー母さん地方は、美味しいジャガイモがあっていいな。
Posted by aruce at 2010年04月02日 13:02
aruceさんの
ジャガイモの食べ方は ダイナミックなものが多いですね♪
ジャガイモの特性が そっくりわかる食べ方ですよね。
とにかく 農薬も化学肥料も使わずに ジャガイモにあったこの土地柄で おいしくできればな・・・
と 思っています。
おいしくて 体に害を及ぼさない食べ物が 出回って欲しいものですね。
Posted by ジョー母ジョー母 at 2010年04月02日 15:26
わかりました。
無理せず今はジョーちゃんと向き合っているのがいいよね。
いつかだんだんで おいしいじゃがいも料理を出せる日を楽しみにしています。
Posted by ayachanayachan at 2010年04月02日 23:30
ayachan
ありがとう。
全身で ”ジャガイモを作るぞ!”
という気になったときが その時なんでしょうね。
だんだんに届けられる日が来るまで もう少し勉強をします。
本を読んだり 人の畑を見せてもらったり。
Posted by ジョー母ジョー母 at 2010年04月03日 10:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
無理をしない
    コメント(8)